GMOとくとくBB光と@スマート光はどっちがお得?6項目で比較!

縛りがなく安価な光回線「GMOとくとくBB光」と「@スマート光」では、どっちがお得なのでしょうか。

結論からお伝えするなら、乗り換えで検討しているなら「GMOとくとくBB光」、はじめての光回線なら「@スマート光」がお得です。

その理由は、前者はキャッシュバック特典が手厚く、後者は初期費用の無料特典が手厚いからです!

比較項目 GMOとくとくBB光 @スマート光
1.キャンペーン キャッシュバック特典 初期費用の無料特典
2.基本情報 光コラボモデル 光コラボモデル
3.月額料金 3,300円~5,940円 3,630円~5,830円
4.オプション 光電話・光TV・WiFiルータ
中継機・セキュリティ・サポート
光電話・光TV・WiFiルータ
サポート
5.解約違約金 なし なし
6.通信速度 高速 やや高速

この記事では、上記6つの比較項目について紹介していきたいと思います。

費用をできるだけ抑えたい人は、ぜひ参考にしてみてください!

GMOとくとくBB光キャンペーン

引用元:GMOとくとくBB光公式より

特典メニュー 特典詳細
キャッシュバック
(全員対象)
10ギガ:27,000円/1ギガまたはmini:5,000円
他社解約金の補助 最大60,000円
キャッシュバック
(オプション同時申込)
ひかりテレビ:20,000円/ひかり電話:3,000円
インターネット安心セキュリティとスマホトラブルサポート+:4,000円
新規工事費無料 36ヶ月利用で実質無料
基本工事費36回分割相当額を毎月割り引くことで実質無料
高性能WiFiルータの
レンタル特典
10ギガ用レンタル料:390円/1ギガ用レンタル料:無料
mineoのデータ容量増量 対象:マイピタ デュアルタイプ(音声通話+データ通信)
データ容量が6か月間一律10GB増量
ヒカリくん
「インターネット安心セキュリティ」と「スマホトラブルサポート+」の4,000円CBは、1ヶ月以上利用すれば、最大3ヶ月の無料期間中に解約しても特典適用となります。

\ 2024年12月28日~終了日未定 /
キャンペーンサイトはこちら


※:特段記載がない限り、価格はすべて税込表示です
※:2024年9月10日時点の情報です


1.「GMOとくとくBB光」と「@スマート光」をキャンペーン・特典で比較!

それではさっそく「GMOとくとくBB光」と「@スマート光」のキャンペーンと特典を比較していきたいと思います。

比較項目
キャッシュバック
(全員対象)
最大25,000円
他社違約金の補助 最大60,000円
キャッシュバック
(オプション同時で)
最大28,000円
初期費用の割引
(光回線)
新規工事費の実質無料 事務手数料・工事費が無料
初期費用の割引
(オプション)
スカパー!新規同時申込で
テレビ接続工事料が無料
光電話工事費
テレビ初期費用が無料
スマホ系の特典 mineo6ヶ月間10GB増量

※:キャンペーン特典内容の詳細や条件等は公式サイトで確認してください
※:キャンペーンや特典の内容は予告なく変更・終了する場合があります
※:土日祝工事やオプション工事などの費用は別途かかります


GMOとくとくBB光のキャンペーン特典の詳細
特典メニュー 特典詳細
全員対象CB 10ギガ申込で25,000円/1ギガ申込で5,000円
違約金補助 他社インターネットサービスの解約時に発生する違約金や工事費の残債を最大60,000円還元
オプションCB 光TV同時申込で20,000円増額/光電話同時申込で4,000円増額
インターネット安心セキュリティとスマホトラブルサポート+同時申込で4,000円増額
初期費用の割引
(光回線)
24回払いの基本工事費を毎月分割払い相当額を値引きすることで、24ヶ月利用すると工事費が実質無料になる特典
初期費用の割引
(オプション)
光回線とスカパーを同時申込で、テレビ接続工事料が無料(初期費用の6,380円は掛かります)
スマホ系の特典 mineoマイピタ デュアルタイプ(音声通話+データ通信)に申し込むとデータ容量が最大6ヶ月間一律10GB増量
@スマート光のキャンペーン特典の詳細
特典対象 特典詳細
事務手数料 光回線の事務手数料3,300円が無料
開通工事費 光回線の新規工事費22,000円が無料
土日祝工事費 土日祝工事で別途発生する工事費3,300円が無料
光電話工事費 2,200円または8,250円掛かる光電話の基本工事費が無料
テレビ初期費用 光テレビで発生する伝送サービス工事料3,300円とテレビ視聴サービス利用登録料3,080円が無料

まずはキャンペーンを比較してみましたが、

乗換申込なら「GMOとくとくBB光」
新規申込なら「@スマート光」

がオススメなのがわかります^^

その理由は、前者が解約に伴う負担がキャッシュバックにより軽減されるのに対し、後者は初期費用が無料になるからです。

いまのネット回線に不満だけど違約金があるから乗り換えできない人なら「GMOとくとくBB光」を選ぶといいでしょう!

逆に今回光回線が初めて。なるべく安くスタートしたい人なら「@スマート光」を選ぶといいでしょう^^

2.「GMOとくとくBB光」と「@スマート光」を基本情報で比較!

つぎに「GMOとくとくBB光」と「@スマート光」の基本情報について比較していきたいと思います。

比較項目 GMOとくとくBB光 @スマート光
提供エリア フレッツ光またはフレッツ光クロスと同じ フレッツ光またはフレッツ光クロスと同じ
提供プラン 10G / 1G 10G / 1G
回線タイプ 光コラボ 光コラボ
契約事務手数料 3,300円 3,300円
特典により無料
新規工事費用※1 最大26,400円
特典により実質無料
最大19,800円
特典により無料

※1:代表的な工事の場合で、土日祝日の派遣工事やオプション工事等には追加費用あり。途中解約は残債請求あり


ともに光コラボレーションモデルで、サービス設計も似ているため、基本スペックは変わらないと思ってもらってOKです。

基本情報の比較では決め手に欠けるのでキャッシュバック特典の比較や、オプションの比較などを参考に総合的に選ぶといいでしょう!

ヒカリくん
ちなみに、おてがる光も評判の良い光回線で、両サービスと同じように安価な光インターネットサービスなので、費用優先ならチェックしてみるといいでしょう。

3.「GMOとくとくBB光」と「@スマート光」を月額料金で比較!

ここからは、「GMOとくとくBB光」と「@スマート光」の月額利用料について比較していきます。まずは10G回線からです!

10ギガプランで比較

比較項目 GMOとくとくBB光 @スマート光
契約期間 縛りなし 縛りなし
月額料金 5,940円 5,830円

※:月額料金は戸建プラン・マンションプランで同額です

1ギガプランで比較

スマホではスクロールできます>>>
比較項目 GMOとくとくBB光 GMOとくとくBB光
mini
@スマート光
契約期間 縛りなし 縛りなし 縛りなし
月額料金(戸建) 4,818円 4,400円 4,730円
月額料金(集合) 3,773円 3,300円 3,630円

GMOとくとくBB光と@スマート光の月額料金で比較してみました。

10ギガでは、ほとんど料金が変わらないのに対し、1ギガになると差額が大きくなる。GMOにはminiプランがあるからです。

※GMOとくとくBB光miniは、混雑時に通信速度を制限することで低価格を実現している光回線です。

GMOとくとくBB光miniとは、インターネットのライトユーザーや昼間利用の多い方を想定された格安プランです。

そのため、テレワーク用の回線を探している人や、小さな子どもが昼間家にいるママにおすすめできます。

ヒカリくん
ちなみにGMOとくとくBB光miniは標準で「v6プラス」に対応しています。また、会員サイトから手続きすることで最短当日に上位プランへアップグレードが可能です。

4.「GMOとくとくBB光」と「@スマート光」をオプションで比較!

光回線事業者ごとに様々なオプションが提供されていますが、ここでは人気オプションをピックアップし比較していきたいと思います。

比較項目 GMOとくとくBB光 @スマート光
ひかりTV 月額:825円~ 月額利用料:726円
ひかり電話 月額:550円~ 月額:550円~
WiFiルータ 1Gルータ:無料レンタル
10Gルータ:390円/月
1Gルータ:330円~550円/月
10Gルータ:550円/月
中継機・メッシュWiFi おかわりルータ(1Gのみ):3,300円/台
セキュリティ マカフィー最大3ヶ月無料
4ヶ月目以降:550円/月
サポート リモートサポート:550円/月
オンラインパソコン教室:1,980円/回
安心サポート:330円/月
リモートサポート:550円

※:必要時に応じてオプション工事費が別途かかる場合があります
※:光電話には通話料やユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料が別途必要です


オプションについて比較してきましたが、注目してほしいのはWiFiルータレンタル費用。

たとえば、1ギガ回線で契約したとすると、GMOとくとくBB光では無料レンタル

一方、@スマート光では有料。毎月の月額利用料と合わせると、実は@スマート光のほうが月々の支払いは高くなるのです!

よって、WiFiルータのレンタルを希望するならGMOとくとくBB光を選ぶと月々の支払いが安くなっていいでしょう^^

5.「GMOとくとくBB光」と「@スマート光」を解約金で比較!

ここからは、解約金で比較していきます。

光回線事業者により「契約解除料」や「解約違約金」とも呼ばれていますが、ここでは解約金に統一して解説していきます。

比較項目 GMOとくとくBB光 @スマート光
10Gプラン 0円 0円
1Gプラン(戸建住宅) 0円 0円
1Gプラン(集合住宅) 0円 0円

解約金の比較表を見てもらいましたが違いはありません。

なぜなら、ともに契約で定められた期間がない(縛りがない)ため、契約違反(=違約金)という概念そのものがないからです。

ただし工事費の支払いが終わっていない場合、残りの工事費は一括請求(残債一括請求)されるので混同しないように注意しましょう!

6.「GMOとくとくBB光」と「@スマート光」を通信速度で比較!

比較項目 GMOとくとくBB光 @スマート光
平均ダウンロード 258.16Mbps 181.35Mbps
平均アップロード 354.5Mbps 294.3Mbps
平均Ping値 18.48ms 23.81ms

※引用元:みんなのネット回線速度


通信速度を優先するなら、GMOとくとくBB光がおすすめです。

なぜなら、GMOとくとくBB光のほうが単純に速いからです。

GMOとくとくBBは、インターネットサービスプロバイダとしての歴史が長く、その経験やノウハウがGMOとくとくBB光サービスにも活かされていることが容易に想像できます。

したがって、テレビ会議や動画視聴など映像系サービスの利用も想定されているなら、GMOとくとくBB光を選ぶといいでしょう!

「GMOとくとくBB光」をおすすめの方はこんな人!

  • ネット回線の乗り換えを検討している
  • 月々の支払いがシンプルに安いのが良い
  • WiFiルータは持ってない、買うのも面倒
  • 光TVや光電話の同時加入も検討している
  • もう乗り換えは面倒、できれば1ヶ所で継続利用したい

上記のように感じているなら、GMOとくとくBB光はオススメできます。

GMOとくとくBB光では、乗り換える人向けに魅力的なキャンペーンを展開中。1ギガならWiFiルータは無料レンタルなので月々は基本利用料だけで済みます。

月額料金も契約年数で変動することもなく、最初からシンプルに安いのもメリットの1つ。

現在契約しているインターネットサービスの違約金や工事費残債でお困りなら、一度チェックされてみてはいかがでしょうか。

「@スマート光」をおすすめの方はこんな人!

  • 2年くらいで乗り換えるかも
  • 初期費用が無料なのが魅力だ
  • ルータは自分のものを使いたい
  • 初めてのネット回線に悩んでいる
  • 安定性のありそうな光回線を探している

上記のように感じているなら、@スマート光はおすすめできます。

知名度ではGMOとくとくBB光に比べやや劣るかもしれませんが、GMOとくとくBB光なみにシンプルに安い光回線です。

また回線自体はNTTのフレッツを使っているので安定感も問題ないと思います。

プロバイダとしてどうなの?という方もいるでしょうが、@スマート光には縛りがないため気軽に申し込みできるのがメリットです。

料金が安い分、あまりサポート系は期待できませんが、設定などご自身で不自由なくできる方向けの光回線サービス。

はじめての光回線で初期費用が気になっているなら、一度チェックされてみてはいかがでしょうか。

まとめ

いかがでしたか。ここまでGMOとくとくBB光と@スマート光の違いを5項目ご紹介してきました。

「GMOとくとくBB光」と「@スマート光」はどっちがお得か比較する人が多いのですが、実は「GMOとくとくBB光」と「おてがる光」でも比較する人が多かったりします。

詳しくは、おてがる光とGMOとくとくBB光の比較でまとめましたので、気になる方は合わせてチェックしてみてくださいね!

GMOとくとくBB光と@スマート光の比較解説
最新情報をチェックしよう!