「ドコモ光」と「So-net(ソネット)光プラス」は、ともに光コラボですが何が違うのでしょうか?
そこでこの記事では、光回線を選ぶときに基準にもなる5つの項目
- キャンペーン
- 基本情報
- 月額料金
- オプション
- 解約金
を徹底比較してみました。
両サービスの良いところも悪いところも、ありのままお届けできればと思います。
「どっちで契約したらいいんだろうか?」とお悩みならきっと役に立つはずです。
よかったら参考にしてみてください。
※:特段記載がない限り、価格はすべて税込表示です
※:2023年9月15日時点の情報で比較しています
「ドコモ光」と「So-net(ソネット)光プラス」を5つの項目で比較しました!
1.キャンペーンで比較 | キャンペーン内容で比較してみました。 |
2.基本情報で比較 | 両サービスの基本情報で比較してみました。 |
3.月額料金で比較 | 月々の支払い金額で比較してみました。 |
4.オプションで比較 | オプションサービスで比較してみました。 |
5.解約金で比較 | 解約時の料金について比較してみました。 |
上記の5つの項目で、ドコモ光とソネット光プラスを比較してみました。
比較項目はクリックすると対象の見出しまで飛びます。知りたい内容からチェックしてみてください!
1.「ドコモ光」と「So-net(ソネット)光プラス」をキャンペーン・特典で比較!
それではさっそく「ドコモ光」と「ソネット光プラス」のキャンペーンと特典を比較していきたいと思います。
またドコモ光はプロバイダ経由で申し込むのがオススメで、ドコモ光公式特典とともにプロバイダ独自の特典も受けられます。
ここでは、GMOとくとくBB経由で申し込んだ場合で比較しています。
ドコモ光公式特典との比較
ポイント進呈 | dポイントプレゼント 10ギガ:17,000pt 1ギガ:2,000pt |
ー |
初期費用の割引系 | 新規工事費無料 | 新規派遣工事費相当の月額割引 |
スマホのセット割 | ドコモスマホ代永年割引 | au/UQ/NUROスマホ代割引 |
※:キャンペーン特典内容の詳細や条件等は公式サイトで確認してください
※:キャンペーンや特典の内容は予告なく変更・終了する場合があります
※:土日祝工事やオプション工事などの費用は別途かかります
ドコモ光をGMOとくとくBB経由で申し込んだ場合
GMOとくとくBB経由でドコモ光申し込んだ場合、ドコモ光の公式特典にプラスしてGMOとくとくBB限定の特典も適用されます。
ドコモ光 (GMOとくとくBB限定) |
ソネット光プラス | |
---|---|---|
申込開通でキャッシュバック | 最大65,000円 | 50,000円 |
解約違約金をキャッシュバック | 15,000円 | ー |
10G申込でキャッシュバック | 20,000円 | ー |
WiFiルータ無料レンタル | 1Gルータ:無料レンタル 10Gルータ:390円/月 |
1Gルータ契約中ずっと無料 |
セキュリティ無料利用 | マカフィー1年間無料 | S-SAFE契約中ずっと無料 |
無料サポート系 | 訪問サポート初回無料 | 訪問設定サポートが端末1台分無料 |
※:キャンペーン特典内容の詳細や条件等は公式サイトで確認してください
※:キャンペーンや特典の内容は予告なく変更・終了する場合があります
キャンペーンで比較してみると、まったく同じというわけではありませんが、似たような感じでどちらを選んでも問題ないかなと。
ただそれだと困ってしまう人もいると思うので、強いてあげるならドコモユーザーならdポイントが貰えるのでドコモ光を。
au系あるいはNUROモバイルユーザーならソネット光プラスを選ぶといいでしょう!
理由はシンプルでセット割が使えてスマホ代が安くなるからです。
ただしauスマホなら高評価の口コミも多いauひかりも外せないんですよね。
それ以外は、多少金額差はあっても決め手になるレベルではないかなと個人的には思います^^
2.「ドコモ光」と「So-net(ソネット)光プラス」を基本情報で比較!
この見出しでは、両サービスの基本的な情報で比較していきたいと思います。
ドコモ光 | ソネット光プラス | |
---|---|---|
提供エリア | フレッツ光またはフレッツ光クロスと同じ | フレッツ光と同じ |
提供プラン | 10G / 1G | 1G |
回線タイプ | 光コラボ | 光コラボ |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,500円 |
新規工事費用※1 | ※特典により無料 |
※特典により無料 |
※1:代表的な工事の場合で、土日祝日の派遣工事やオプション工事等には追加費用あり。途中解約は残債請求あり
基本情報を比べてみると、提供プランが異なるのがわかりますね。
ドコモ光では10ギガと1ギガの2つのプランを提供しているのに対し、ソネット光プラスは1ギガのみ。
回線自体は同じフレッツを使っているのでプロバイダにこだわりがないなら、基本情報を見る限りSo-net光を使う理由がありません。
使い勝手という面でみれば、回線のアップグレードという選択肢を残すドコモ光のほうがおすすめでしょう!^^
3.「ドコモ光」と「So-net(ソネット)光プラス」を月額料金で比較!
ここからは、光回線の月額利用料について比較していきます。まずは10G回線からです。
なお、ドコモ光はタイプAの月額利用料で掲載しています。
10ギガプランで比較
ドコモ光 | ソネット光プラス | |
---|---|---|
契約期間 | 2年 | ー |
月額料金 | 6,380円 | ー |
※:ドコモ光10Gの月額料金は戸建プラン・マンションプランで同額です
1ギガプランで比較
ドコモ光 | ソネット光プラス | |
---|---|---|
契約期間 | 2年 | 2年 |
月額料金(戸建) | 5,720円 | 6,138円 |
月額料金(集合) | 4,400円 | 4,928円 |
実質1ギガプランのみの比較ですが、10ギガプランも料金がイメージしやすいよう掲載しています。
まあもう説明するまでもないと思いますが、安いのはドコモ光。
フレッツ光で契約期間は2年と同じなので、月額料金からはドコモ光を選ばない理由がないですよね^^;
4.「ドコモ光」と「So-net(ソネット)光プラス」をオプションで比較!
事業者ごとに様々なオプションが提供されていますが、ここでは主に人気のオプションにスポットを当てて比較していきたいと思います。
ドコモ光 | ソネット光プラス | |
---|---|---|
注目オプション | Leminoプレミアム:990円/月 | さくさくスイッチ:1,100円/月 |
光テレビ | 月額基本料:1,100円~3,850円 | 月額基本料:825円 |
ドコモ光テレビオプション | 825円/月 | ー |
スカパー! | 月額基本料:429円 | 各種チャネルに申込可能 |
光電話 | 月額使用料:550円 | 月額基本料:550円~ |
サポートオプション | あんしんパックホーム:980円/月 | So-net安心サポート:330円/月 So-net訪問サポート:10,780円~ So-net定期訪問サポート:1,480円/月 |
中継機・メッシュWiFi | おかわりルータ(1G):3,300円/台 | ー |
※:必要時に応じてオプション工事費が別途かかる場合があります
※:光電話には通話料やユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料が別途必要です
光テレビや光電話といったオプションが人気ですが、ドコモ光とソネット光プラスでは、それほど大きな違いはありません。
それよりも見てもらいたいのは注目オプションですね。
ドコモ光のLeminoプレミアムは以前あった「dTV」のリニューアル版で2023年4月12日からスタートした新映像サービス。映画やドラマがお好きなら注目です!
一方ソネット光プラスの「さくさくスイッチ」は、加入者向けに専用帯域を提供していて、ゴールデンタイムでもストレスなくネットが使えるというオプションサービスです。
オンラインゲームでラグを低減させたい人にオススメだったりします!
よって、豊富なコンテンツで思いっきり動画を堪能したい人はドコモ光を、ゲーム用として安定した回線を希望する方ならソネット光プラスを選ぶといいでしょう^^
5.「ドコモ光」と「So-net(ソネット)光プラス」を解約金で比較!
ここからは、解約金で比較していきます。
事業者によっては「契約解除料」や「解約違約金」とも呼ばれていますが、ここでは解約金に統一して解説していきますね。
ドコモ光 の解約金 |
ソネット光プラス の解約金 |
|
---|---|---|
10Gプラン | 5,500円 | ー |
1Gプラン(戸建住宅) | 5,500円 | 4,580円 |
1Gプラン(集合住宅) | 4,180円 | 3,480円 |
※:更新期間(契約満了月の当月・翌月・翌々月)は除きます
まあ多少ソネット光プラスのほうが安いですが、月額ひと月相当なので、解約金は選択基準になりにくいのかなと思います。
解約金がいらない更新期間もともに3ヶ月間あるので違いはありません。
以上のことから、解約金が光回線を選ぶための決め手になるとは考えにくいでしょう!^^
「ドコモ光」をおすすめの方はこんな人!
- 超高速回線を希望している
- 家族でドコモを使っている
- 高画質動画やゲームに利用する
- 光テレビの加入も検討している
- 親子ともどもネット使用頻度が高い
上記のように考えている人には、ドコモ光がおすすめできます。
なぜならドコモ光は、光テレビなどの映像系サービスに加入するとプロバイダ特典でキャッシュバック額が増えるからです。
また10ギガプランもエリア拡大中。いま提供エリア外でも2年後にはエリア内になっている可能性も。。。
家族それぞれで動画を観たりゲームを楽しんだりと快適なネット生活が送れるはずです!
気になる方は、まずは一度、公式サイトを覗いてみてはいかがでしょうか。
「ソネット光プラス」をおすすめの方はこんな人!
- auやNUROのスマホを使っている
- ゴールデンタイムにゲームがしたい
- 高くても訪問サポートがあると安心
- セキュリティがずっと無料なのは助かる
上記のように考えている方には、ソネット光プラスがおすすめできます。
ソネット光プラスは、利用料がやや高いもののゲーマーにとっては魅力的なオプションサービスを提供しています。
それは、「さくさくスイッチ」という加入者が専用の高速帯域を利用できるというもので、夜間でも快適なネットができるサービスなんです!
ゲーム中のラグが気になって乗り換え検討中なら、一度公式サイトをチェックされてみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがでしたか。今回はドコモ光とソネット光プラスの違いについて5つ紹介・解説してきました。
ソネット光プラスはドコモ光と比較する人もいますが、実は同じキャッシュバック特典が魅力のGMOとくとくBB光と比較する人もいたりします。
詳しくは、GMOとくとくBB光とソネット光プラスの比較でまとめていますので、よかったら合わせて参考にしてみてください。