「おてがる光」と「GMOとくとくBB光」はどっち?7項目で比較!

契約期間に縛りがなく低価格な光回線として人気の「おてがる光」と「GMOとくとくBB光」ですが、どっちを選んだらいいのでしょうか。

結論からお伝えすれば、光回線だけ加入するなら「おてがる光」、光回線と同時に光電話と光TVの加入も検討しているなら「GMOとくとくBB光」がオススメです。

なぜなら、そのほうが料金が抑えられるからです!

比較項目 おてがる光 GMOとくとくBB光
1.10Gの支払総額
(2年光回線のみ)
136,136円 138,932円
2.1Gの支払総額
(2年光回線のみ)
集合:93,852円
戸建:120,252円
集合:109,972円(mini:94,132円)
戸建:136,372円(mini:120,532円)
3.10G+光電話+光TV
(2年支払総額)
176,286円 161,462円
4.1G+光電話+光TV
(2年支払総額)
集合:134,002円
戸建:160,402円
集合:132,502円(mini:116,662円)
戸建:158,902円(mini:140,092円)
5.レンタルルータ 1G:購入/10G:レンタル 1G・10Gともにレンタル
6.通信速度 下り:261.8Mbps 下り:258.16Mbps
7.キャンペーン 月額割引中心 キャッシュバック中心

この記事では、おてがる光とGMOとくとくBB光を、上記7項目で比較し解説していきたいと思います。

何にどれだけ費用が掛かるのか細かい部分まで詳しく説明していきますので、後悔しないようよかったら参考にしてみてくださいね!


※:特段記載がない限り、価格はすべて税込表示です
※:2024年9月9日時点の情報です


比較1:「おてがる光」と「とくとくBB光」10Gの支払総額を比較(光回線のみ)

スマホではスクロールできます>>>
比較項目 おてがる光
支払総額
GMO光
支払総額
支払の差額
1年で解約した場合 76,208円 65,744円 10,464円
2年で解約した場合 136,136円 138,932円 2,796円
3年で解約した場合 209,264円 206,180円 3,084円

※:おてがる光は、おためし割引である初月基本料無料が適用された場合で計算しています。
※:GMOとくとくBB光の開通月は日割り計算ですが、上記では満額として計算しています。

1年で解約した場合の支払総額の内訳 ※クリックで開きます
比較項目 おてがる光
支払内訳
GMO光
支払内訳
事務手数料 3,300円 3,300円
工事費残債 13,200円 17,424円
月額基本料 51,788円 65,340円
ルータレンタル料 5,940円 4,680円
IPv6オプション料 1,980円 0円
キャッシュバック 0円 -25,000円
支払総額 76,208円 65,744円

2年で解約した場合の支払総額の内訳 ※クリックで開きます
比較項目 おてがる光
支払内訳
GMO光
支払内訳
事務手数料 3,300円 3,300円
工事費残債 0円 8,712円
月額基本料 116,996円 142,560円
ルータレンタル料 11,880円 9,360円
IPv6オプション料 3,960円 0円
キャッシュバック 0円 -25,000円
支払総額 136,136円 138,932円

3年で解約した場合の支払総額の内訳 ※クリックで開きます
比較項目 おてがる光
支払内訳
GMO光
支払内訳
事務手数料 3,300円 3,300円
工事費残債 0円 0円
月額基本料 182,204円 213,840円
ルータレンタル料 17,820円 14,040円
IPv6オプション料 5,940円 0円
キャッシュバック 0円 -25,000円
支払総額 209,264円 206,180円

まずは10ギガ回線のみを契約する場合で比較してみました。

2年で解約した場合「おてがる光」、それ以外なら「GMOとくとくBB光」のほうがトータルの支払いが安くなることが分かりました!

よって、2年利用で検討されている方は「おてがる光」を選ぶといいでしょう。

ヒカリくん
ただ逆に、短期または契約期間を決めてない方は「GMOとくとくBB光」を選んでもいいかもしれません。

比較2:「おてがる光」と「とくとくBB光」1Gの支払総額を比較(光回線のみ)

1Gマンションプランの支払総額で比較

スマホではスクロールできます>>>
比較項目 おてがる光
支払総額
GMO光
支払総額
GMO光mini
支払総額
1年で解約した場合 48,576円 67,204円 59,284円
2年で解約した場合 93,852円 109,972円 94,132円
3年で解約した場合 139,128円 152,700円 128,980円

1年で解約した場合の支払総額の内訳 ※クリックで開きます
スマホではスクロールできます>>>
比較項目 おてがる光
支払内訳
GMO光
支払内訳
GMO光mini
支払内訳
事務手数料 3,300円 3,300円 3,300円
工事費残債 0円 17,424円 17,424円
月額基本料 43,296円 51,480円 39,600円
ルータレンタル料 レンタルなし 0円 3,960円
IPv6オプション料 1,980円 0円 0円
キャッシュバック 0円 -5,000円 -5,000円
支払合計 48,576円 67,204円 59,284円

2年で解約した場合の支払総額の内訳 ※クリックで開きます
スマホではスクロールできます>>>
比較項目 おてがる光
支払内訳
GMO光
支払内訳
GMO光mini
支払内訳
事務手数料 3,300円 3,300円 3,300円
工事費残債 0円 8,712円 8,712円
月額基本料 86,592円 102,960円 79,200円
ルータレンタル料 レンタルなし 0円 7,920円
IPv6オプション料 3,960円 0円 0円
キャッシュバック 0円 -5,000円 -5,000円
支払合計 93,852円 109,972円 94,132円

3年で解約した場合の支払総額の内訳 ※クリックで開きます
スマホではスクロールできます>>>
比較項目 おてがる光
支払内訳
GMO光
支払内訳
GMO光mini
支払内訳
事務手数料 3,300円 3,300円 3,300円
工事費残債 0円 0円 0円
月額基本料 129,888円 154,400円 118,800円
ルータレンタル料 レンタルなし 0円 11,880円
IPv6オプション料 5,940円 0円 0円
キャッシュバック 0円 -5,000円 -5,000円
支払合計 139,128円 152,700円 128,980円

1Gファミリープランの支払総額で比較

比較項目 おてがる光
支払総額
GMO光
支払総額
GMO光mini
支払総額
1年で解約した場合 61,776円 80,404円 72,484円
2年で解約した場合 120,252円 136,372円 120,532円
3年で解約した場合 178,728円 192,340円 168,580円

1年で解約した場合の支払総額の内訳 ※クリックで開きます
スマホではスクロールできます>>>
比較項目 おてがる光
支払内訳
GMO光
支払内訳
GMO光mini
支払内訳
事務手数料 3,300円 3,300円 3,300円
工事費残債 0円 17,424円 17,424円
月額基本料 56,496円 64,680円 52,800円
ルータレンタル料 レンタルなし 0円 3,960円
IPv6オプション料 1,980円 0円 0円
キャッシュバック 0円 -5,000円 -5,000円
支払合計 61,776円 80,404円 72,484円

2年で解約した場合の支払総額の内訳 ※クリックで開きます
スマホではスクロールできます>>>
比較項目 おてがる光
支払内訳
GMO光
支払内訳
GMO光mini
支払内訳
事務手数料 3,300円 3,300円 3,300円
工事費残債 0円 8,712円 8,712円
月額基本料 112,992円 129,360円 105,600円
ルータレンタル料 レンタルなし 0円 7,920円
IPv6オプション料 3,960円 0円 0円
キャッシュバック 0円 -5,000円 -5,000円
支払合計 120,252円 136,372円 120,532円

3年で解約した場合の支払総額の内訳 ※クリックで開きます
スマホではスクロールできます>>>
比較項目 おてがる光
支払内訳
GMO光
支払内訳
GMO光mini
支払内訳
事務手数料 3,300円 3,300円 3,300円
工事費残債 0円 0円 0円
月額基本料 169,488円 194,040円 158,400円
ルータレンタル料 レンタルなし 0円 11,880円
IPv6オプション料 5,940円 0円 0円
キャッシュバック 0円 -5,000円 -5,000円
支払合計 178,728円 192,340円 168,580円

続いては、1ギガで比較してみましたが、選ぶなら「おてがる光」がオススメ。

なぜなら、料金が安く抑えられるからです。

また今回は料金計算に含んでいませんが、転用や事業者変更により乗り換えで「おてがる光」に加入する人なら基本料金が毎月550円割引(最大12回)

上記で提示した以上に安く費用が抑えられるのです。

したがって、1ギガの光回線のみを申し込むなら「おてがる光」を選ぶといいでしょう!

ヒカリくん
ただし無線ルータのレンタルがありません。無線ルータなら何でもいいというわけではないので、自信のない人はGMOとくとくBB光を選んでもいいでしょう。

比較3:「おてがる光」と「とくとくBB光」10G+光電話+光TVの支払総額を比較

比較項目 おてがる光
支払総額
GMO光
支払総額
1年で解約した場合 99,858円 71,774円
2年で解約した場合 176,286円 161,462円
3年で解約した場合 265,914円 245,210円

1年で解約した場合の支払総額の内訳 ※クリックで開きます
比較項目 おてがる光
支払内訳
とくとくBB光
支払内訳
事務手数料 3,300円 3,300円
工事費残債 13,200円 17,424円
月額基本料 51,788円 65,340円
ルータレンタル料 5,940円 4,680円
IPv6オプション料 1,980円 0円
光電話の月額 6,600円 6,600円
光TVの月額 9,900円 9,900円
光TV工事費(1台) 7,150円 13,530円
キャッシュバック 0円 -49,000円
支払総額 99,858円 71,774円

2年で解約した場合の支払総額の内訳 ※クリックで開きます
比較項目 おてがる光
支払内訳
とくとくBB光
支払内訳
事務手数料 3,300円 3,300円
工事費残債 0円 8,712円
月額基本料 116,996円 142,560円
ルータレンタル料 11,880円 9,360円
IPv6オプション料 3,960円 0円
光電話の月額 13,200円 13,200円
光TVの月額 19,800円 19,800円
光TV工事費(1台) 7,150円 13,530円
キャッシュバック 0円 -49,000円
支払総額 176,286円 161,462円

3年で解約した場合の支払総額の内訳 ※クリックで開きます
比較項目 おてがる光
支払内訳
とくとくBB光
支払内訳
事務手数料 3,300円 3,300円
工事費残債 0円 0円
月額基本料 182,204円 213,840円
ルータレンタル料 17,820円 14,040円
IPv6オプション料 5,940円 0円
光電話の月額 19,800円 19,800円
光TVの月額 29,700円 29,700円
光TV工事費(1台) 7,150円 13,530円
キャッシュバック 0円 -49,000円
支払総額 265,914円 245,210円

10ギガ回線と同時に光電話と光テレビを申し込んだ場合で比較してみました。

光回線だけを契約するときと違って、GMOとくとくBB光のほうが支払総額は安くなることがわかりました。

理由は、GMOとくとくBB光では光電話と光テレビの同時申込にキャッシュバック特典が適用されるからです。

つまり、光電話と光テレビの同時加入を検討されているなら、迷わずGMOとくとくBB光を選ぶといいでしょう!

比較4:「おてがる光」と「とくとくBB光」1G+光電話+光TVの支払総額を比較

1Gマンションプラン+光電話・光TVの支払総額で比較

スマホではスクロールできます>>>
比較項目 おてがる光
支払総額
GMO光
支払総額
GMO光mini
支払総額
1年で解約した場合 72,226円 73,234円 65,314円
2年で解約した場合 134,002円 132,502円 116,662円
3年で解約した場合 195,778円 191,770円 168,010円

1年で解約した場合の支払総額の内訳 ※クリックで開きます
スマホではスクロールできます>>>
比較項目 おてがる光
支払内訳
GMO光
支払内訳
GMO光mini
支払内訳
事務手数料 3,300円 3,300円 3,300円
工事費残債 0円 17,424円 17,424円
月額基本料 43,296円 51,480円 39,600円
ルータレンタル料 レンタルなし 0円 3,960円
IPv6オプション料 1,980円 0円 0円
光電話の月額 6,600円 6,600円 6,600円
光TVの月額 9,900円 9,900円 9,900円
光TV工事費(1台) 7,150円 13,530円 13,530円
キャッシュバック 0円 -29,000円 -29,000円
支払総額 72,226円 73,234円 65,314円

2年で解約した場合の支払総額の内訳 ※クリックで開きます
スマホではスクロールできます>>>
比較項目 おてがる光
支払内訳
GMO光
支払内訳
GMO光mini
支払内訳
事務手数料 3,300円 3,300円 3,300円
工事費残債 0円 8,712円 8,712円
月額基本料 86,592円 102,960円 79,200円
ルータレンタル料 レンタルなし 0円 7,920円
IPv6オプション料 3,960円 0円 0円
光電話の月額 13,200円 13,200円 13,200円
光TVの月額 19,800円 19,800円 19,800円
光TV工事費(1台) 7,150円 13,530円 13,530円
キャッシュバック 0円 -29,000円 -29,000円
支払総額 134,002円 132,502円 116,662円

3年で解約した場合の支払総額の内訳 ※クリックで開きます
スマホではスクロールできます>>>
比較項目 おてがる光
支払内訳
GMO光
支払内訳
GMO光mini
支払内訳
事務手数料 3,300円 3,300円 3,300円
工事費残債 0円 0円 0円
月額基本料 129,888円 154,440円 118,800円
ルータレンタル料 レンタルなし 0円 11,880円
IPv6オプション料 5,940円 0円 0円
光電話の月額 19,800円 19,800円 19,800円
光TVの月額 29,700円 29,700円 29,700円
光TV工事費(1台) 7,150円 13,530円 13,530円
キャッシュバック 0円 -29,000円 -29,000円
支払総額 195,778円 191,770円 168,010円

1Gファミリープラン+光電話・光TVの支払総額を比較

スマホではスクロールできます>>>
比較項目 おてがる光
支払総額
GMO光
支払総額
GMO光mini
支払総額
1年で解約した場合 85,426円 86,434円 78,514円
2年で解約した場合 160,402円 158,902円 140,092円
3年で解約した場合 235,378円 231,370円 207,610円

1年で解約した場合の支払総額の内訳 ※クリックで開きます
スマホではスクロールできます>>>
比較項目 おてがる光
支払内訳
GMO光
支払内訳
GMO光mini
支払内訳
事務手数料 3,300円 3,300円 3,300円
工事費残債 0円 17,424円 17,424円
月額基本料 56,496円 64,680円 52,800円
ルータレンタル料 レンタルなし 0円 3,960円
IPv6オプション料 1,980円 0円 0円
光電話の月額 6,600円 6,600円 6,600円
光TVの月額 9,900円 9,900円 9,900円
光TV工事費(1台) 7,150円 13,530円 13,530円
キャッシュバック 0円 -29,000円 -29,000円
支払総額 85,426円 86,434円 78,514円

2年で解約した場合の支払総額の内訳 ※クリックで開きます
スマホではスクロールできます>>>
比較項目 おてがる光
支払内訳
GMO光
支払内訳
GMO光mini
支払内訳
事務手数料 3,300円 3,300円 3,300円
工事費残債 0円 8,712円 8,712円
月額基本料 112,992円 129,360円 105,600円
ルータレンタル料 レンタルなし 0円 7,920円
IPv6オプション料 3,960円 0円 0円
光電話の月額 13,200円 13,200円 13,200円
光TVの月額 19,800円 19,800円 19,800円
光TV工事費(1台) 7,150円 13,530円 13,530円
キャッシュバック 0円 -29,000円 -29,000円
支払総額 160,402円 158,902円 140,092円

3年で解約した場合の支払総額の内訳 ※クリックで開きます
スマホではスクロールできます>>>
比較項目 おてがる光
支払内訳
GMO光
支払内訳
GMO光mini
支払内訳
事務手数料 3,300円 3,300円 3,300円
工事費残債 0円 0円 0円
月額基本料 169,488円 194,040円 158,400円
ルータレンタル料 レンタルなし 0円 11,880円
IPv6オプション料 5,940円 0円 0円
光電話の月額 19,800円 19,800円 19,800円
光TVの月額 29,700円 29,700円 29,700円
光TV工事費(1台) 7,150円 13,530円 13,530円
キャッシュバック 0円 -29,000円 -29,000円
支払総額 235,378円 231,370円 207,610円

※:おてがる光はレンタルなし、GMO光は無料レンタル

10ギガと同様、1ギガでも光電話と光テレビを同時に加入するなら「GMOとくとくBB光」がおすすめです。

なぜなら、キャッシュバック特典によりトータルでの支払いが抑えられるからです。

なので、光電話や光テレビの申込も検討されているなら、GMOとくとくBB光で申し込むといいでしょう!

ただし、キャッシュバック特典の対象は光回線と同時に申し込んだ場合です。光回線開通後に追加しても適用されないので注意しましょう!

ヒカリくん
光電話と光テレビをどうせ加入するなら、光回線との同時加入をオススメします。

比較5:「おてがる光」と「とくとくBB光」レンタルルータを比較

比較項目 おてがる光
モデル:月額
とくとくBB光
モデル:月額
BUFFALO製(10G用) WXR-5700AX7P:495円 WXR-5700AX7S:390円
BUFFALO製(1G用) 提供なし WSR-2533DHP2:0円
WSR-2533DHP3:0円
ELECOM製(1G用) 提供なし WRC-2533GST2:0円
NEC製(1G用) 提供なし PA-WG2600HS:0円
PA-WG2600HS2:0円

※:NTTからレンタルできるホームゲートウェイは除く


「おてがる光」と「とくとくBB光」のレンタルルータを比較してみました。

ラインナップにしても費用面に関しても、GMOとくとくBB光のほうが便利なことがわかりました。

Wi-Fiルータは年々進化しているので、光回線の乗り換えと同時にニューモデルをレンタルし直すほうが賢明だと思います。

ヒカリ
ちなみに、GMOとくとくBB光miniののレンタルルータは月額330円でGMO会員サイトから申込ができます。

比較6:「おてがる光」と「とくとくBB光」通信速度を比較

比較項目 おてがる光 GMOとくとくBB光
平均ダウンロード 261.8Mbps 258.16Mbps
平均アップロード 330.2Mbps 354.5Mbps
Ping値平均 15.76ms 18.48ms
測定件数 22,851件 31,544件

※引用元:みんなのネット回線速度


続いては、「おてがる光」と「とくとくBB光」の通信速度で比較してみました。

どちらを選んでも通信速度に違いはないと言ってもいいレベルだと思います。

もちろんあなたがお住まいのエリアによっては、これ以上速くなることもあれば、遅くなる可能性もあります。

ヒカリくん
ただ、とくとくBB光は会員の実測値を公式サイトで公開しています。その自信に乗っかってみてもいいかもしれません。

比較7:「おてがる光」と「とくとくBB光」キャンペーンを比較

10ギガを申し込んだ場合

比較項目 おてがる光 GMOとくとくBB光
新規申込特典 なし 2.5万円CB
他社違約金の補助特典 なし 最大6万円CB
オプション同時申込特典 なし 光テレビ:2万円CB
光電話:0.4万円CB
新規工事費の割引 最大26,400円が
24ヶ月で実質無料
最大26,400円が
24ヶ月で実質無料
月額割引 初月:月額基本料無料
1年目:毎月1,452円割引
2年目~:毎月726円割引
なし
その他の特典 利用開始から2ヶ月以内の
解約なら工事費残債額を免除
スカパー!新規同時申込で
テレビ接続工事料が無料
スマホ関連の特典 なし mineoのデータ容量
最大6か月間10GB増量

※:CB=キャッシュバック
※:キャンペーン特典内容の詳細や条件等は公式サイトで確認してください
※:土日祝工事やオプション工事などの費用は別途かかります


1ギガを申し込んだ場合

比較項目 おてがる光 GMOとくとくBB光
(※miniも同じ内容)
新規申込特典 なし 0.5万円CB
他社違約金の補助特典 なし 最大6万円CB
オプション同時申込特典 なし 光テレビ:2万円CB
光電話:0.4万円CB
新規工事費の割引 最大22,000円が
12ヶ月で実質無料
最大26,400円が
24ヶ月で実質無料
月額割引 転用・事業者変更のみ
毎月550円割引が最大12回
なし
その他の特典 ウォーターサーバー同時申込で
4,000円分のデジタルギフト
スカパー!新規同時申込で
テレビ接続工事料が無料
スマホ関連の特典 なし mineoのデータ容量
最大6か月間10GB増量

※:CB=キャッシュバック
※:キャンペーン特典内容の詳細や条件等は公式サイトで確認してください
※:土日祝工事やオプション工事などの費用は別途かかります


「おてがる光」と「とくとくBB光」のキャンペーンを比較してみました。

月額割引が中心の「おてがる光」と、キャッシュバックが中心の「GMOとくとくBB光」という違いがありました。

どちらを優先するかは好みになりますが、テレビと電話を光回線とセットにするならGMOとくとくBB光を選ぶといいでしょう。

ただし、おてがる光では2ヶ月以内なら工事費の残債請求がありません。はじめての光回線を手軽さで選ぶなら「おてがる光」もオススメできます!

ヒカリくん
ちなみに、GMOとくとくBB光のキャンペーンでmineo特典は、マイピタ デュアルタイプ(音声通話+データ通信)が対象となります。

「おてがる光」と「とくとくBB光」で共通すること

比較項目 共通する内容
サービス 光コラボ
提供エリア フレッツと同じ
提供プラン 10G/1G
契約期間 縛りなし
解約金 0円

「おてがる光」と「とくとくBB光」は、同じ光コラボレーションサービス。NTTから光回線を借りてボクたち消費者に光ンターネットサービスを提供しています。

なので、光回線自体のポテンシャルは同じ。品質も同じならエリアや論理的な提供速度も同じなのです。

両サービスともに契約期間に縛りがないため、解約金という概念がありません。

どちらかを選ぶなら、支払総額や通信速度、キャンペーン特典などを総合的に判断して決めるといいでしょう!

「おてがる光」をおすすめの方はこんな人!

  • 新規工事費が早めに無料になるのが魅力
  • 光電話や光テレビには興味がない
  • ルータは自分のお気に入りを使いたい
  • 色々な事業者のサービスを使ってみたい
  • 10ギガの光回線で安いところを探している

上記のように考えているなら、おてがる光はオススメできます。

おてがる光は、利用開始後、1年経てば工事費の残債が発生しません(1ギガの場合で10ギガは2年)。

それに2ヶ月以内の解約には残債請求が免除になる特典も付いています(10ギガの場合のみ)。

そのため、最初の光回線としては気軽に利用できるのがメリットの1つです。

キャッシュバック特典はありませんが、その分、月額料金が安いのが魅力です。

光回線のみならシンプルに安いので、オプション不要な方はぜひチェックしてみてくださいね!

「GMOとくとくBB光」をおすすめの方はこんな人!

  • インターネット回線を乗り換えたい
  • 解約金が気になって乗り換えできない
  • 光電話と光テレビの加入も検討している
  • 回線速度は速いほうが良いに決まっている
  • WiFiルータを自分で用意するのは面倒に感じる

上記のように感じている人には、とくとくBB光はオススメできます。

なぜなら、GMOとくとくBB光では、乗り換え検討中の方向けに手厚い特典を用意しているからです。

月額料金がずっと安い上に、IPv6もWiFiルータも無料で利用できるのがメリットだったりします。

また光電話や光テレビの同時加入でキャッシュバックが増額されるのも魅力!

長期利用を前提に光インターネットサービスをはじめるなら、安さも速さも評判のとくとくBB光がオススメと言えるでしょう^^

おてがる光とGMOとくとくBB光の基本情報

おてがる光 GMOとくとくBB光
月額基本料(10G) 4,708円~ 5,940円
月額基本料(1G) 集合:3,608円
戸建:4,708円
集合:3,773円(mini:3,300円)
戸建:4,818円(mini:4,400円)
IPv6対応 オプション 標準

まとめ

いかがでしたか。今回は「おてがる光」と「とくとくBB光」を比較してまいりました。

最後にまとめると…

  • 10ギガ回線を2年利用予定なら「おてがる光」
  • 1ギガの光回線のみを利用するなら「おてがる光」
  • 光電話・光テレビを同時に申し込むなら「GMOとくとくBB光」

を選ぶといいでしょう!

ちなみに、とくとくBB光は、おてがる光と比較する方がいますが、実は@スマート光とも比較する人が多かったりします。

詳しくは、とくとくBB光と@スマート光の比較でまとめてみましたので、興味があれば合わせてチェックしてみてください。

GMOとくとくBB光とおてがる光を比較解説
最新情報をチェックしよう!