「GMOとくとくBB光」と「So-net光プラス」を5つの項目で比較!

ともにフレッツ回線を利用している「GMOとくとくBB光」と「So-net(ソネット)光プラス」を5つの項目で比較してみました。

今回、光回線を選ぶときの基準になる

  1. キャンペーン
  2. 基本情報
  3. 月額料金
  4. オプション
  5. 解約金

を徹底比較しています。

両サービスの良い面もネガティブな面も、ありのままお届けできればと思います。

どちらのサービスが自分に合うのか。と迷われているなら参考にしてみてください。

ちなみに、GMO光アクセスと何が違う?と検索される方もいますが、呼び方が違うだけで『GMOとくとくBB光=GMO光アクセス』同じサービスです!


※:特段記載がない限り、価格はすべて税込表示です
※:2023年9月19日時点の情報で比較しています


「GMOとくとくBB光」と「So-net光プラス」を5つの項目で比較しました!

1.キャンペーンで比較 キャンペーン内容で比較してみました。
2.基本情報で比較 両サービスの基本情報で比較してみました。
3.月額料金で比較 月々の支払い金額で比較してみました。
4.オプションで比較 オプションサービスで比較してみました。
5.解約金で比較 解約時の料金について比較してみました。

上記の5つの項目で、GMOとくとくBB光とSo-net光プラスを比較してみました。

比較項目をクリックすると該当の見出しまで飛べます。知りたい内容からチェックしてみてください。

1.「GMOとくとくBB光」と「So-net光プラス」をキャンペーン・特典で比較!

それではさっそく「GMOとくとくBB光」と「So-net光プラス」のキャンペーンと特典を比較していきたいと思います。

GMOとくとくBB光 ソネット光プラス
申込開通でキャッシュバック 5,000円 50,000円
違約金・残債をキャッシュバック 一律40,000円
オプションでキャッシュバック 光テレビ申込で6,000円
光電話申込で3,000円
初期費用の割引 新規工事費の実質無料
※36ヶ月間分割払い相当を値引
新規派遣工事費相当の月額割引
その他の特典 スカパー!新規同時申込でテレビ接続工事料が無料
スマホのセット割 au/UQ/NUROスマホ代割引

※:キャンペーン特典内容の詳細や条件等は公式サイトで確認してください
※:キャンペーンや特典の内容は予告なく変更・終了する場合があります
※:土日祝工事やオプション工事などの費用は別途かかります


キャンペーンを比較してみると、まるで両社のターゲットを表しているかのような特典内容。

GMOとくとくBB光は乗り換えの方に、ソネット光プラスは新規申込の方にオススメと言ってもいいかもしれません!

というのもGMOとくとくBB光では、違約金の金額に関わらず一律4万円キャッシュバックされます。

違約金がかかるために乗り換えをガマンしていた人はチャンスだったりします♪

一方ソネット光プラスでは、回線を新設の場合、5万円のキャッシュバックがあります。

これから光回線を検討されている方にはピッタリだったりするのです^^

よって、乗り換えならGMOとくとくBB光を。新規申込ならソネット光プラスを選ぶといいでしょう!!

2.「GMOとくとくBB光」と「So-net光プラス」を基本情報で比較!

続いては、GMOとくとくBB光とソネット光プラスの基本サービスについて比較していきます。

GMOとくとくBB光 ソネット光プラス
提供エリア フレッツ光またはフレッツ光クロスと同じ フレッツ光と同じ
提供プラン 10G / 1G 1G
回線タイプ 光コラボ 光コラボ
契約事務手数料 3,300円 3,500円
新規工事費用※1 最大26,400円
特典により毎月割引
26,400円
※特典により無料

※1:代表的な工事の場合で、土日祝日の派遣工事やオプション工事等には追加費用あり。途中解約は残債請求あり


基本サービスについては、ほとんど変わりませんが、注目ポイントは提供プランです。

GMOとくとくBB光では、10ギガおよび1ギガプランを提供しているのに対し、ソネット光プラスは1ギガプランのみ提供。

回線速度にこだありのある人はGMOとくとくBB光を選ぶといいでしょうし、

1ギガプランならキャンペーンや月額料金などを見て総合的に判断するといいでしょう^^

3.「GMOとくとくBB光」と「So-net光プラス」を月額料金で比較!

この見出しでは、GMOとくとくBB光とソネット光プラスの月額料金について比較していきたいと思います。10ギガは参考レベルです。

10ギガプランで比較

GMOとくとくBB光 ソネット光プラス
契約期間 縛りなし
月額料金 5,940円

※:GMOとくとくBB光10Gの月額料金は戸建プラン・マンションプランで同額です

1ギガプランで比較

GMOとくとくBB光 ソネット光プラス
契約期間 縛りなし 2年
月額料金(戸建) 4,818円 6,138円
月額料金(集合) 3,773円 4,928円

ここまで月額料金の比較について見てもらいました。

どちらも固定制でわかりやすい料金体系なんですが、金額差に注目するとちょっと驚き!?

GMOとくとくBB光のほうが、かなり安いのです!実際、GMOとくとくBB光の口コミでも安さは一定の評価を得ています。

ただしソネット光プラスにはキャッシュバック特典の5万円があります。

ひと月あたりに換算すると約2,000円(50,000円÷24ヶ月=約2,083円)

上記の金額と相殺すれば、GMOとくとくBB光と同じくらいの金額になるのです!

よって、月額料金はどちらも実質変わらない。あとは好みで選ぶといいかなと思います!

4.「GMOとくとくBB光」と「So-net光プラス」をオプションで比較!

光コラボレーション事業者ごとに様々なオプションが提供されていますが、ここではその中でも人気のオプションをピックアップし比較していきたいと思います。

GMOとくとくBB光 ソネット光プラス
光テレビ 月額:825円~ 月額基本料:825円
光電話 月額:550円~ 月額基本料:550円~
WiFiルータ 1Gルータ:無料レンタル
10Gルータ:390円/月
1Gルータ契約中ずっと無料
中継機・メッシュWiFi おかわりルータ(1Gのみ):3,300円/台
セキュリティ マカフィー最大3ヶ月無料
4ヶ月目以降:550円/月
S-SAFE契約中ずっと無料
サポート リモートサポート:550円/月
オンラインパソコン教室:1,980円/回
訪問設定サポートが端末1台分無料
ゲームオプション さくさくスイッチ:1,100円/月

※:必要時に応じてオプション工事費が別途かかる場合があります
※:光電話には通話料やユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料が別途必要です


はい、ここまでオプションの比較を見てもらいましたが、それほど大きな違いはありません。

それでも注目するとしたら、中継機とゲームオプションでしょうか。

たとえば、広さや材質等の問題で電波の届きにくい部屋があるなら中継機が活躍する可能性があります。

その場合は、GMOとくとくBB光の「おかわりルータ」のオプションが有効です。

他方、帰宅後のゲーム時間が何よりも楽しみという方もいると思います。

この場合は、ソネット光プラスの「さくさくスイッチ」オプションがおすすめかもしれません。

実際、ソネット光プラスの口コミでもラグが少なくなったとの投稿も確認できました。

よって、家中どこでも快適にネットがしたいならGMOとくとくBB光を。ゲーム用のつもりで契約するならソネット光プラスを選ぶといいかなと思います!

5.「GMOとくとくBB光」と「So-net光プラス」を解約金で比較!

ここからは解約に伴う違約金について紹介していきます。この見出しで比較は最後です。

GMOとくとくBB光 ソネット光プラス
10Gプラン 0円
1Gプラン(戸建住宅) 0円 4,580円
1Gプラン(集合住宅) 0円 3,480円

※:GMOとくとくBB光に最低利用期間はありません
※:ソネット光プラスの更新期間(契約満了月の当月・翌月・翌々月)は除きます


契約金の比較からわかること、それはGMOとくとくBB光のほうが気持ち的にはラクということです。

理由は…もうわかりますよね?^^

そう、いつ解約しても解約金が不要だからです!

とはいってもソネット光プラスでも更新月(24,25,26ヶ月目)は解約金はかかりません。

なので、正直好みの問題なのかなと。

更新月を管理したり制限があることを面倒に感じるならGMOとくとくBB光を選ぶといいかなと思います!

「GMOとくとくBB光」をおすすめの方はこんな人!

  • 10ギガで検討している
  • 乗り換えで検討している/li>
  • 電波の届きにくい部屋がある
  • できればずっと使い続けたい
  • 光テレビや電話の同時加入も検討している

上記に当てはまる人には、GMOとくとくBB光がオススメできます。

というのもGMOとくとくBB光は、申込による特典が薄い分シンプルに月額料金からです。

またルータの無料レンタルを利用している方向けに中継機の販売も行っています。

家電量販店で購入するよりもずっと安い価格で高性能ルータが手に入ります。

サポートをあまり必要としてない人の方が合うと思うので、気になるなら一度チェックされてみてはいかがでしょうか。

「So-net光プラス」をおすすめの方はこんな人!

  • 新規申込で検討している
  • スマホはauを使っている
  • キャッシュバック特典が魅力
  • 訪問サポートを希望している
  • ゲーム用として光回線を探している

上記に該当する方なら、ソネット光プラスはおすすめできます。

ソネット光プラスは、新規申込者向けにキャッシュバック特典が魅力の光回線サービスです。

また「さくさくスイッチ」も刺さる人には刺さるオプションでゲーム回線に考えているならピッタリです♪

興味のある方は、まずは公式サイトをチェックされてみてはいかがでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回はフレッツ光同士「GMOとくとくBB光」と「So-net光プラス」の違いについて5つご紹介してきました。

GMOとくとくBB光とSo-net光プラスは、比較検討する人が多いのですが、実は「ドコモ光」と「So-net光プラス」で比較する方もけっこういます。

詳しくは「「ドコモ光」と「So-net(ソネット)光プラス」を5つの項目で比較!」にまとめましたので、気になる方はぜひ読んでみてくださいね!

GMOとくとくBB光とSo-net光の比較解説
最新情報をチェックしよう!